こちら米沢牛⤵
▶ 東北ひとり温泉旅【全24記事まとめ】を読む
姥湯温泉 桝形屋に宿泊。
温泉につかり、のんびり。最高やないかい!!
生粋の関東人にも関わらず大阪弁が出るくらい幸せです!?
ということで17時半、夕食の時間!
今回は1人には嬉しい部屋食プランです。
17時半ちょっと前にコンコンとノックされ、間もなく夕食の時間なのでご準備いたします。
ってササッとテーブルを端っこに寄せて、殿様みたいなあれが登場!(食事後の写真ですみません)
本日の夕食はこちら!
地産地消に取り組み、山菜や米沢牛など地元食材を使った郷土料理を提供されているそうです。
山奥でこんなご飯が食べられるなんて幸せすぎます!!
献立表などなく、説明して頂きましたが、米沢牛に夢中で全然覚えられませんでした…
なのでほぼ写真だけで感じてください笑
米沢牛のしゃぶしゃぶ
鯉の甘煮
初めて食べたけど美味しい。
鯉とサーモンのお刺身
おひつのご飯が嬉しい。
飲み物は山葡萄原液にしました!
これ大好き!!甘すぎず酸味が効いていて美味しい!
ちなみにはじめの飲み物は、チェックインして最初に部屋に案内してもらった段階で何か用意いたしますか?って聞かれたので、ちょっと先に考えておくと良いかも。
お蕎麦も登場
デザートはごまプリン
多すぎず少なすぎず幸せな量で大変美味しかったです!!
ご馳走様でした!
この後、混浴露天風呂へ行きました。
混浴露天風呂の女性専用時間は18:00~20:00と6:00~8:00
夕食は17:30から。
えーっ18:00間に合わないじゃん!
と思いましたが、18:20分には行けました!
そしてまだ誰もいませんでした。
私が早食いなだけかも。
部屋食プランだったので、「片付けとか布団敷きとかで時間がかかり19時過ぎにしか行けなかった…」との口コミも見ていたので心配していましたが、少し改善されたみたい。
宿の方から「19:00頃に食事の片付けと布団敷きにうかがいますが、お風呂に行かれるようであれば鍵をしめてそのままお出かけ下さい」との案内がありました。宿の方が鍵を開けて、風呂中に準備してくれるようになってました!
良かった!
部屋に戻ると、お布団を敷いて下さって、テーブルにはお水のポットも用意されていました。
有難い!!
ではでは、おやすみなさい。
つづく
次の記事↓