▶ 東北ひとり温泉旅【全24記事まとめ】を読む
姥湯温泉桝形屋の絶景露天風呂!
ついに入ります!!
お風呂の概要はこんな感じ!
ふむふむ、混浴露天風呂の女性専用時間は18時~20時と6時~8時。露天風呂は22時まで。内湯はいつでも入れると。
1階の部屋から2階に上り、露天風呂へGO♨️
サンダルに履き替えて外に出る。
うわぁ...うわあああ
景色が良すぎる!!
上の茶色い建物が露天風呂。
まずは女性専用露天風呂 瑠璃の湯へ。
いやっほぉぉい!独泉!
渓谷美が最高ーーー!!
青みがかった乳白色のにごり湯。良い色!
適温でトロりとしていてあたたまります。
源泉かけ流しの単純酸性硫黄温泉。
ピリピリなどは全くなくマイルドな印象。
ずっと入っていられそうですが夕食までに内湯にも入っておきたい。
あと露天風呂は混浴が2つありますが、ここは女性専用時間に入るとして、まずは内湯へ(私は入りませんでしたが混浴も湯あみ着などを着て入ってOKです)
シャワーは2ヶ所。くまざさのシャンプー、リンス、ボディソープあり。ドライヤー1つあり。
内湯も素敵。
檜造り。
お湯の透明度は露天風呂より高かったです。
こちらも程よくあたたかく、窓が少し空いていたので風が入ってきて顔が涼しく心地良かったです。
1つ気をつけて欲しいのが翌日外を歩いていて気づいたんですが、窓の隙間には注意。外から中が見えやすかったです。
部屋に戻って、お茶を飲んで一休み。
夕食後、いよいよ混浴だった露天風呂へ!
女性専用時間は18時~20時なので、6月だと18時台はまだ明るく、段々と暗くなって星も見えてきて最高の時間帯でした。
看板が女性専用と混浴がちゃんと分かりやすく入れ変わってた。
橋を渡ってまずは薬師の湯へ。
ここは看板がピンクで女湯に変わってる!
これなら間違えないですね。
こちら薬師の湯!!
うわぁ最高だぁ~!なんて景色!!
そして18時20分まだ誰もいない 。
独泉!
ここは問題点で17時半から夕食なので、ゆっくり食べていると18時に全然来られない。
18時20分のこの時間でも誰もいない…。
夜でも湯温は丁度よく幸せ!!
よし!まだ誰も来た気配のしない山姥の湯にも行ってみよう!!
なんじゃこりゃーー!!! 渓・谷・美!!!
他の露天風呂も景色は最高でしたが、山姥の夕食はそれを超えてきました!!
そして最高の温泉。
幸せの極!!
つかの間の独泉。
そして夜が更けてゆく…
みんな山姥の湯の方にいるので、途中から誰もいない薬師の湯に移り、星空を満喫しました✨
気づいたら1時間半くらい入ってました!
温まったら眠くなって21時には寝てました、早っ笑
温泉効果なのかグッスリ~気づいたら朝でした!
つづく
次の記事↓